2021年度 移送サービス運転協力者講習会(福祉有償運送運転者講習・セダン等運転者講習)
この度、当法人では下記のとおり移送サービス運転協力者講習会(福祉有償運送転者講習・セダン等)を開催いたします。定員に限りがございますのでお早目のお申し込みをお願い致します。
開催内容
下記の講義と演習をそれぞれ1日ずつの受講となります。
○講義(オンライン)
2021年5月26日(水) 9時~17時
○演習(実技)
- 2021年6月 7日(月) 9時~17時 伊勢崎自動車教習所
- 2021年6月14日(月) 9時~17時 群馬県自動車教習所
- 2021年6月21日(月) 9時~17時 安中自動車教習所
○参加費
- 10,000円(79条関係・住民参加型在宅福祉サービス団体会員含む)
- 15,000円( 4条関係)
※参加費の中に、講義・実技・教材代(テキスト代)・消費税を含みます。 昨年までと申込方法が変わっておりますので、要綱(ダウンロード)でご確認下さい。
お申込み
web申し込み専用フォーム(こちらをクリック)に必要事項を記入して送信してください
移送運転者講習とは?
平成18年10月1日に道路運送法が改正され、福祉有償運送等を行なうためには、地域の運営協議会での協議を経て国土交通省に登録することが必要となりました。
さらにこの改正道路運送法では、福祉有償運送、過疎地有償運送、市町村運営有償運送に従事する運転者の要件の1つとして、「国土交通大臣が認定する講習を終了していること」(道路運送法施行規則第51条の16第1項第1号)が求められています。
そこで当法人では国土交通大臣より講習機関の認定を受けて、制度ができる以前から移動支援を助け合い活動として行ってきた団体(旧道路運送法第80条に基づく許可を取得している”みなし法人”)をフォローするための福祉有償運送運転者代替講習を実施してまいりました。
なお”みなし法人”に対する制度上の猶予期間が過ぎた現在は、年2回程の頻度で群馬県住民参加型在宅福祉サービス団体連絡会と連携し、新規に登録した法人や運転者が受講・修了を必要とする福祉有償運送運転者講習を開催しております。