避難訓練を行いました!利用者さん同士助け合いながら無事避難所まで行くことができました。職員が先生になって消火器の使い方も学びました。いざという時の備え、大切ですね。
「グループホーム」タグの記事一覧
餅つき(小規模多機能の家 大利根前橋)
恒例の餅つきをしました。小規模の利用者様も笑顔で持ちをつき、お隣のGHの入居者様も一緒に、杵を振り上げて!・・・よいしょっ!ボランティアさんのお手伝いがあってこその行事です。利用者のご家族とそのお友達も参加下さり、男手の […]
もうすぐクリスマス(グループホーム あいあいえす)
いいね保育園のこどもたちが来所しサンタ帽をかぶりお出迎え♪先日、金古南足門公民館のクリスマス会で製作した『お菓子キャッチャー』を使って、『松ぼっくりの手作り特製ツリー』と『お菓子』をみんなでゲット!なかなか取れずこどもた […]
それぞれの誕生日(グループホーム あいあいえす)
あいあいえすでは誕生日当日に毎回誕生日会を開催!あいあいえす特製ケーキ&プレゼント!誕生日証書の授与を行いました!また、誕生日プレゼントに外食を希望されていた利用者さん。「いついける?」「天ぷらとお寿司が食べたい!」とそ […]
人と人をつなぐ 幸せのベンチ(近隣大家族)
幸せのベンチプロジェクトによる黄色いベンチを前橋、高崎のあちこちで見かけるようになりました。この活動はある地域包括支援センター職員さんの、「街の止まり木としてベンチを置きたい」という熱い想いから2021年にスタートしまし […]
避難訓練(小規模多機能 大利根前橋)
先月、消防署指導の下 グループホーム大利根前橋と合同で総合避難訓練を実施しました。お互いに助け合いながら避難通報訓練。消火訓練も同時に実施しました。 いざという時に備えて、防災知識を身に着け、迅速かつ適切な行動をとれるよ […]
日常…支え合い(グループホーム あいあいえす)
下膳をして下さる方。食器洗いをしてくださる方。洗濯物干しをしてくださる方。洗濯物たたみをしてくださる方。髪の毛を乾かしてくださる方…毎日、皆さんと協力して支えあって生活しています。
うどん打ち(グループホーム 群馬町)
群馬町では、月に1度うどん打ちをしています。「昔は、よくやったんだよ!」と、皆さん、慣れた手つきで張り切って作ってくださいました。切る人によっては、麺が太かったり細かったりもしますが、それも手作りならでは!今回も上手にで […]
タオルのご寄付ありがとうございます(近隣大家族)
明治安田生命様より、『タオル帽子の会』の活動にタオルのご寄付を頂きました。大切にお預かりします。そして会の皆さんの手(愛)によって、優しい想いの詰まったタオル帽子に生まれ変わり、必要とする方の元へお届けします。ありがとう […]
秋のフェスティバル準備 茶巾絞り下ごしらえ…そして当日 (グループホーム あいあいえす)
秋のフェスティバルの【子どもカフェ】で提供するサツマイモの茶巾絞りの下ごしらえを担った、あいあいえすチーム!『つながる農園』で収穫した無農薬のサツマイモを蒸かして潰して、、、ほんのり隠し味をプラス。前々日から試作を重ね、 […]